能センがおすすめする電験三種オンライン講座(eラーニング/web講座)は
令和7年度 全期間対応。更にパワーアップした最新の受験対策講座をお届けします!
最新動画と昨年の動画を合わせて最大約100時間の視聴が可能!
提出課題は最長24ヶ月間サポート
視聴率95%以上で修了証が発行されます。
合格目指して頑張りましょう!
※試験内容やその他の法令・法律は改定/改正されることがありますので、最新の試験対策講座をおすすめいたします
\電気保安功労者経済産業大臣賞受賞/
電験三種の講師歴35年以上のベテラン講師
長年電気と土木の建設工事、設備保守に従事し、経験を踏まえて1級土木施工管理技士、 電気主任技術者(3~1種)等多くの関連資格を取得。 その後電気・電子部門の技術士も取得した電気、土木のエキスパートです。
電気・土木関連の資格書籍の執筆や能センをはじめとした受験対策講習で多数の講義を担当しています。 難解な内容もわかりやすいソフトな説明で理解させてくれるベテラン講師です。
<プロフィール>
元東京電力株式会社
現在(株)オフィスボルト 代表取締役社長
電気保安功労者経済産業大臣賞受賞
著書 : 続・電気技術者のための失敗100選-対策編-(オーム社)
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題(オーム社)
これからスタート!1級電気施工(電気書院)
その他、OHM、新電気、電気計算、工事と受験他電気雑誌多数
オンライン講座 / 通学講座で予想模擬試験
【解答解説付き模擬試験】
最新の本試験出題傾向を徹底分析し、試験対策に直結する予想問題を作成しました。【理論】【電力】【機械】【法規】の4科目を網羅した予想問題は、実際の試験で出題される可能性が高いポイントをしっかりと抑えています。これにより、どこを重点的に学習すべきかが明確になり、効率よく試験対策を進められます。
また、予想問題にはわかりやすい解説が付いており、オンライン講座の教材や動画と組み合わせることで理解をさらに深めることが可能。
電験三種合格を目指す方にとって、確かな実力をつけるための最適な学習環境です!
・模擬試験(問題)
今年の試験で出題が予想される問題を扱った、能センオリジナルの模擬試験です。
本番前の総仕上げとしてご活用ください。
・模擬試験(解答解説)
解説付きの解答で理解度UP!30分程度のポイント解説動画があり、問題の考え方を丁寧に指導します。
オンライン講座では過去2年分の模擬試験も行うことができます!
基礎 | 電気数学の基礎【四則計算(加減乗除)・比例・反比例・指数法則と対数関数・二次方程式の根・分数式・連立方程式・三角関数・ベクトルと正弦波交流】・科目学習のポイント(初心者の方も安心して勉強ができます) |
理論 | 基礎数学・SI単位・電気・光・磁気効果・電気理論・電子理論・電気計測・電子計測・その他 |
電力 | 発電所及び変電所の設計及び運転・送電線路及び配電線路(屋内配線を含む)の設計及び 運用・電気材料・その他 |
機械 | 電気機器・パワーエレクトロニクス・電動機応用・照明・電熱・電気化学・電気加工・自動制御・メカトロニクス・電力システムに関する情報伝送及び処理・その他 |
法規 | 電気法規(保安に関するものに限る)・電気施設管理・その他 |
模擬試験 | 模擬試験(ダウンロード)を取り組んだ後、解答解説動画をご覧ください |
理論 | 令和7年4/25(金) ~ 令和8年7/31(金) |
電力 | 令和7年5/16(金) ~ 令和8年7/31(金) |
機械 | 令和7年6/13(金) ~ 令和8年7/31(金) |
法規 | 令和7年7/11(金) ~ 令和8年7/31(金) |
模擬試験 | 令和7年7/11(金) ~ 令和8年7/31(金) |
受講料 |
|
カリキュラム | ・学習と範囲別の課題に取り組み実力をつける ・合格点の60点を超える力を身に付けます(目標は80点以上) |
教材/資料 | ・各テキスト(基礎・理論・電力・機械・法規)全5冊 |
合格率/実績 | 科目合格率82%以上※ / 多くの合格者を輩出 ※過去3年間の集計になります。 |
サポート体制 | ・過去に撮影した動画が全て見放題(約54時間) |
お得なキャンペーン | ・LINEお友達登録で500円割引キャンペーン(他割引と併用可) |
全科目セット:43,500円(145,000円の70%引き)
4科目セット :39,600円
理論・電力・機械:9,570円
基礎・法規:4,950円
通学講座では科目の重要なポイントや問題の解き方を集中して学べます。
その場で直接講師に質問も🆗